AVERAGE関数とは

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、Eristarです。

みなさんはAVERAGE関数という言葉を聞いたことはありますか?AVERAGE=平均という意味ですね。なので平均を出す関数となります。AVERAGE系の関数で他にも、AVERAGEA関数・AVERAGEIF関数・AVERAGEIFS関数などがあります。

その為、今回は4回に分けてMicrosoft ExcelでAVERAGE関数の使い方・AVERAGEA関数の使い方・AVERAGEIF関数の使い方・AVERAGEIFS関数の使い方を簡単に解説していきます。

今回はMicrosoft ExcelでAVERAGE関数について解説していきます。

ぜひ実際にExcelで手を動かしながら解説を見てみてください。

 

AVERAGE関数とは 数値の平均値を出す関数

 

それでは始めていきます。

 

計算式 =AVERAGE(検索範囲)

 

Excelを開きます。

今回は下の画像のような、日付ごとに買い物した金額が書かれた表を使います。2023年9月15日~9月25日までの買い物価格の1日の平均をAVERAGE関数を用いて求めます。

平均値はC14セルに表示します。

 

まず、C14セルをクリックします。そして数式バーに「=AVERAGE(C3:C13)」と入力し、Enterを押します。

するとC14セルに¥4,671円と表示されました。上の画像のように検算としてC3~C14セルを選択するとステータスバーの右下に平均:¥4,671と表示されており、C14の平均値が正解なことが確かめられました。

今回はすごく簡単だったニャ!

 

以上、今回はAVERAGE関数の解説をしました。

 

次回はAVERAGEA関数の解説をしていきます。

 

ーおススメ記事ですー

eristar.hatenablog.jp

 

クリックして頂けると大変嬉しいです\(^o^)/